top of page

​初級

875481309-humpback-79854-2kYJ-1920x1280-

​大海

 試練

正解よ。

あなたたち人間とクジラは、同じ「ほにゅう類」だから、くじらと人間は、とっても似てるのよね。

だから、クジラの特徴は、人間のことを考えればわかるはず。

サメは、魚類だから、他の魚の特徴を考えるとわかるのよ。

ちなみに、問題の解説は、こんな感じ。全部知ってたかしら?

人間が泳ぐときに息つぎしなきゃいけないのと同じように、クジラも息つぎしなきゃならないのよ。

あ、クジラの息つぎは、みんな知ってる“シオふき”よ。

みんなは、タマゴから生まれてきてないわよね?

そう、ほにゅう類は、タマゴは使わずに赤ちゃんで生まれてくるの。これは、クジラも同じよ。

あと、イクラとかタラコが、魚のタマゴだってのは知ってる?

魚はタマゴから生まれるの。だから、サメもタマゴから生まれるのよ。ただし…サメは、ちょっと面白くて、タマゴはお母さんのおなかの中でかえって、赤ちゃんは、しばらくお母さんのおなかの中で過ごすのよ。

クジラは魚をいっぱい食べるわ。大きな口を開けて小魚を丸のみにするの。

マッコウクジラなんかは、大きなダイオウイカが大好物だったりするわ

pic-01.jpg

ほにゅう類の「ほにゅう」って、子どもにミルクを飲ませるって意味なの。ほにゅうビンで赤ちゃんにミルクを飲ませるわよね。

ほにゅう類っていうのは、子どもにミルクを飲ませる動物の種類ってことだから、人間もクジラも赤ちゃんにミルクをのませるのよ。

クジラが赤ちゃんにミルクを飲ませているようす

問3 解説

クジラのお腹には、魚がいっぱい!

株式会社ハップコミュニケーションズ

​TUMUGU 事務局

東京都渋谷区

渋谷3-1-9・4F

Tel: 050-3526-4192

tumugu.lounge@gmail.com

  • Twitter ホワイトアイコン
  • Facebook ホワイトアイコン
  • Pinterest ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン
bottom of page